英語。使えるようになりたいけど、すぐに挫折してしまう。
どんな本やネットを見ても同じようなことばかり書いてあるし、
手順が多すぎてわけがわからないよ・・・。
そんな方に。
脳科学を学びながら実際に英語をビジネスで使うまでになった私が、
ちょっと違ったカンタン学習法、お伝えします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは!!
三重県津市の高校が、オセロでギネスをとったらしいですね。
ギネスかあ・・・僕に関係のあるのはビールのGUINNESSぐらいだな・・・。汗
あなたの一番の自慢話は何でしょう?
おもしろ自慢のある方は下の、有り難いご意見(コメント欄)より、教えてくださいね!
今回の英語の学習方法は、英単語の覚え方その1です。
大した内容ではないです。ズバリ、
イメージを描く練習をする
ということです。英単語の意味を抑える際、イメージで覚えたことがないというそこのアナタ!
絵を描いてみませんか?
もちろん、「dog」のような名詞を覚えるために、犬の絵と単語だけを描くだけでもいいでしょう。
もうちょっとできるぞ!というあなたは、状況を書いて、その状況の絵を描きましょう。例えば、
My dog Momo barks all the time.
私の犬のモモは常に吠えている。
ちなみに、「bark」 : 吠える(文中では三・単・現のSがついています)
「all the time」 : 常に いつも
それを絵に描くと次のようになります。(※描いた生き物はもちろん犬です!!)

この際、できるだけ自分に関わる情報をたくさん入れましょう。
人は、自分に関わる情報であればあるほど長期間覚えていることができます。
必要がある、と脳が思うのでしょうね。
今回の場合はモモという僕の飼っている犬、という個人的な情報や、いつも吠えている、という情報が入っています。
それと、前回の「3.意味」ででてきた、より多くの情報とリンクする、の部分。
「bark」や「all the time」という単語や熟語、状況という文脈、にリンクします。
リンクは個人的な情報であればもちろん、より強いものとなります。
単語は状況と一緒に絵を描いて覚える。
できるだけ個人的な情報を盛り込むと強い記憶となる。
最後まで読んでいただいたあなたは、よければ下の拍手を押してくださると嬉しいです。
お礼に僕の大好きな画像をお見せします☆笑
それでは、おやすみなさい♪(^-^)/
P.S.
問題のモモです(実在します。僕の家にいつからか居ます。笑)。
何か食べていたり、帰ってきたりすると必ず吠えます。苦笑
三重県津市の高校が、オセロでギネスをとったらしいですね。
ギネスかあ・・・僕に関係のあるのはビールのGUINNESSぐらいだな・・・。汗
あなたの一番の自慢話は何でしょう?
おもしろ自慢のある方は下の、有り難いご意見(コメント欄)より、教えてくださいね!
今回の英語の学習方法は、英単語の覚え方その1です。
大した内容ではないです。ズバリ、
イメージを描く練習をする
ということです。英単語の意味を抑える際、イメージで覚えたことがないというそこのアナタ!
絵を描いてみませんか?
もちろん、「dog」のような名詞を覚えるために、犬の絵と単語だけを描くだけでもいいでしょう。
もうちょっとできるぞ!というあなたは、状況を書いて、その状況の絵を描きましょう。例えば、
My dog Momo barks all the time.
私の犬のモモは常に吠えている。
ちなみに、「bark」 : 吠える(文中では三・単・現のSがついています)
「all the time」 : 常に いつも
それを絵に描くと次のようになります。(※描いた生き物はもちろん犬です!!)
この際、できるだけ自分に関わる情報をたくさん入れましょう。
人は、自分に関わる情報であればあるほど長期間覚えていることができます。
必要がある、と脳が思うのでしょうね。
今回の場合はモモという僕の飼っている犬、という個人的な情報や、いつも吠えている、という情報が入っています。
それと、前回の「3.意味」ででてきた、より多くの情報とリンクする、の部分。
「bark」や「all the time」という単語や熟語、状況という文脈、にリンクします。
リンクは個人的な情報であればもちろん、より強いものとなります。
単語は状況と一緒に絵を描いて覚える。
できるだけ個人的な情報を盛り込むと強い記憶となる。
最後まで読んでいただいたあなたは、よければ下の拍手を押してくださると嬉しいです。
お礼に僕の大好きな画像をお見せします☆笑
それでは、おやすみなさい♪(^-^)/
P.S.
問題のモモです(実在します。僕の家にいつからか居ます。笑)。
何か食べていたり、帰ってきたりすると必ず吠えます。苦笑
PR
ブログ内検索
Advertisements
プロフィール
HN:
G
性別:
男性
趣味:
お酒、スイーツ
自己紹介:
宿題すらまともにやれなかった僕が、めんどくさがり屋でもできる学習法を発見、2週間でTOEIC 385点→630点 のスコアアップに成功。
その後700点、800点・・・そしてアメリカの某大学に交換留学。
留学先では脳科学(認知学)を専攻。
塾講師歴2年
家庭教師歴1年
などでの指導経験や脳科学を駆使して、現在は某所にて多数の学生や社会人に向け、TOEIC学習法を指導中。
その後700点、800点・・・そしてアメリカの某大学に交換留学。
留学先では脳科学(認知学)を専攻。
塾講師歴2年
家庭教師歴1年
などでの指導経験や脳科学を駆使して、現在は某所にて多数の学生や社会人に向け、TOEIC学習法を指導中。
フリーエリア
忍者アナライズ