英語。使えるようになりたいけど、すぐに挫折してしまう。
どんな本やネットを見ても同じようなことばかり書いてあるし、
手順が多すぎてわけがわからないよ・・・。
そんな方に。
脳科学を学びながら実際に英語をビジネスで使うまでになった私が、
ちょっと違ったカンタン学習法、お伝えします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
久々の投稿です。
英語を学習するうえで、発音が全然、ちっとも上手くならない!
とお悩みの方、多いと思います。
実際自分もそうでした。
ですがあることに気づいてからはよく周りから発音いいね、
と言ってもらえるようになりました。
その方法とは、発音にカタカナをつけないということです。
英語を勉強していてこの癖が抜けない方をよく見ます。
たとえば、
アイ ウォントゥー スピーク イングリッシュ
といったような感じです。
(ちなみに上記はまだwantとtoがリエゾンでつながっているのでマシですが・・・)
ですがこの癖をなくさない限り、永遠に上手くはなりません。
日本語には子音も含めて50音そこそこ。
母音に至ってはa,i,u,e,oのたった5つしかありません。
英語は2倍以上。そもそもカタカナでは表せてすらいないのです。
ではカタカナ語読みをなくすにはどうするかというと、
簡単です。
①映画やドラマなどで字幕を「英語」にして、そのスペルを見ながら発音を真似る。
②辞書で発音機能がついていれば①のように見ながら何度も発音を真似る。
この2つだけです。
英語のスペルを見ながら実際の発音を耳に入れて、それを真似る。
それを繰り返すことで、カタカナとして単語を記憶しなくなります。
英単語を、そのままの発音で覚えるようになっていきます。
詳しく話すと長くなるので今回は割愛しますが、
脳科学的に見ても、見たものをどう音とリンクさせるかということは、
非常に重要になってきます。
いかがでしたでしょうか。
どうぞ、さっそく試してみてください。
久々の投稿です。
英語を学習するうえで、発音が全然、ちっとも上手くならない!
とお悩みの方、多いと思います。
実際自分もそうでした。
ですがあることに気づいてからはよく周りから発音いいね、
と言ってもらえるようになりました。
その方法とは、発音にカタカナをつけないということです。
英語を勉強していてこの癖が抜けない方をよく見ます。
たとえば、
アイ ウォントゥー スピーク イングリッシュ
といったような感じです。
(ちなみに上記はまだwantとtoがリエゾンでつながっているのでマシですが・・・)
ですがこの癖をなくさない限り、永遠に上手くはなりません。
日本語には子音も含めて50音そこそこ。
母音に至ってはa,i,u,e,oのたった5つしかありません。
英語は2倍以上。そもそもカタカナでは表せてすらいないのです。
ではカタカナ語読みをなくすにはどうするかというと、
簡単です。
①映画やドラマなどで字幕を「英語」にして、そのスペルを見ながら発音を真似る。
②辞書で発音機能がついていれば①のように見ながら何度も発音を真似る。
この2つだけです。
英語のスペルを見ながら実際の発音を耳に入れて、それを真似る。
それを繰り返すことで、カタカナとして単語を記憶しなくなります。
英単語を、そのままの発音で覚えるようになっていきます。
詳しく話すと長くなるので今回は割愛しますが、
脳科学的に見ても、見たものをどう音とリンクさせるかということは、
非常に重要になってきます。
いかがでしたでしょうか。
どうぞ、さっそく試してみてください。
PR
ブログ内検索
Advertisements
プロフィール
HN:
G
性別:
男性
趣味:
お酒、スイーツ
自己紹介:
宿題すらまともにやれなかった僕が、めんどくさがり屋でもできる学習法を発見、2週間でTOEIC 385点→630点 のスコアアップに成功。
その後700点、800点・・・そしてアメリカの某大学に交換留学。
留学先では脳科学(認知学)を専攻。
塾講師歴2年
家庭教師歴1年
などでの指導経験や脳科学を駆使して、現在は某所にて多数の学生や社会人に向け、TOEIC学習法を指導中。
その後700点、800点・・・そしてアメリカの某大学に交換留学。
留学先では脳科学(認知学)を専攻。
塾講師歴2年
家庭教師歴1年
などでの指導経験や脳科学を駆使して、現在は某所にて多数の学生や社会人に向け、TOEIC学習法を指導中。
フリーエリア
忍者アナライズ