忍者ブログ
英語。使えるようになりたいけど、すぐに挫折してしまう。 どんな本やネットを見ても同じようなことばかり書いてあるし、 手順が多すぎてわけがわからないよ・・・。 そんな方に。 脳科学を学びながら実際に英語をビジネスで使うまでになった私が、 ちょっと違ったカンタン学習法、お伝えします。
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一段と冷え込んできましたね。
ふと思いついたので文をひとつ紹介。
It is getting colder and colder. どんどん寒くなってきている。

比較級and比較級 : ますます~である

注)比較級というのは「より~である」という意味で、語尾がerとなるものが多い。
詳しくは文法がわかりやすく紹介されているサイトをご覧ください。例えばこちら



さて!今回はテキストの選び方です!!
(やっとそれらしい内容が入ってきた・・・汗)

結論から言います・・・





何でもいいです。(ボソッ

ひい~っ怒らないで怒らないで!!理由があるんです!

僕なんかもよくあったんですが、
「初心者の学習にオススメ!」
とか、
「忙しい人も文法はこれ一冊!」
とか言われてホイホイ買ってみたものの、やりづらいわ頭に入らないわで
結局続かないことばかり。

全員にコレってテキストなんて無いって、僕は思うんです。

じゃあどうすればいいの?って方のために、脳科学的に最低限おさえるポイントだけ伝えます。
今回は文法なので、それ用の。


1.解説の仕方がわかりやすい
内容もですが、フォントサイズや行間の幅、色、言い回しなどが見やすく、理解しやすいものを選んでください。
非常に集中力に差が出ます。ストレスは少ない方がいいです何事も。
まずは嫌悪感を抱かず、けれど自分の知らない情報が載っていれば、それでいいんです。


2.厚みに注意
分厚いものは情報量としては多いですが、問題集だったらやりきれません(>~<)
よく使われる
Forestのような、解説メインの教材ならまだわかります。
しかし、問題集ならばできるだけ薄いものを使いましょう。
僕の場合は、初級用、中級用、上級用、と3冊に分けることで、1冊あたりを薄くしました。
本が薄くなることで同じ単元を反復学習する際のスパンが短くなり、記憶を増強(補強)できます。
詳しくはまたお話します。


以上の2点ぐらいですかね。笑
なに、少ないって?当たり前だって?

そうなんです。当たり前のちょっとのことに気をつければいいんです。
「もっとやれるんじゃないか」
と思って細かい文字のを買ってみたり、分厚いのを買う時のレジで気合がいちばん入っていたり。
そんな気張らなくていいんです。内容なんて文法なんだから大体同じ。
注意するべきはそんなことよりも、やり方。やり方なんですよ~。
次回はやり方を解説します。


ちなみに僕が使ってて使いやすかった問題集をひとつ紹介。
あんまり気にしないでね。

桐原書店から出版されている、「実践演習 標準 英文法 改訂版」丸山 喬 著
740959a8.jpgtextpage.jpg






中級のが一番お気に入りです。
単元の数も約20と、多すぎず少なすぎず。
また、ページ数も64ページなので反復学習にも負担なく対応しています。
書店へ行った際には一度目を通してみてくださいね☆


とりあえずの選び方は以上です。ご質問などがある方はすぐ下の
「有り難いご意見」
からお願いします。

拍手

PR
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
ブログ内検索
Advertisements
プロフィール
HN:
G
性別:
男性
趣味:
お酒、スイーツ
自己紹介:
宿題すらまともにやれなかった僕が、めんどくさがり屋でもできる学習法を発見、2週間でTOEIC 385点→630点 のスコアアップに成功。
その後700点、800点・・・そしてアメリカの某大学に交換留学。
留学先では脳科学(認知学)を専攻。

塾講師歴2年
家庭教師歴1年

などでの指導経験や脳科学を駆使して、現在は某所にて多数の学生や社会人に向け、TOEIC学習法を指導中。
フリーエリア
忍者アナライズ
Copyright ©  脳科学で紐解くTOEIC勉強法  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by 結羽&You  *Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]